目指せアーチスト!

んにちは!なおきです!

 

前回はバッティングにおいての、

股関節のタメについて紹介しました。

 

今回もバッティングについてです。

さらにいうと、

アーチストになるためのコツを紹介していきます!

 

ホームランバッターにも

種類があると思います。

 

綺麗な放物線を描く選手。

ライナーのような打球の選手。

 

乗せるタイプ、弾くタイプなんて

言ったりもしますね。

 

弾くタイプはわかりやすいです。

速いスイングと当たる角度で決まります。

 

しかし、

放物線を描くアーチスト

このタイプは少し違います。

 

皆さんもプロ野球選手を思い描けば

なんとなくわかる気がすると思います。

 

でも、

それがなんだかわからない…

それを説明するのが僕の役目です。

 

これから紹介するトレーニングを行い、

技術を身につければ、

間違いなくアーチストになれます。

 

ホームランを打ちたい。

選手の大半の人が願う事だと思います。

 

僕は生涯でスタンドに入れたことがありません。

心残りの1つです。

 

後悔しないためにも

今ここで学んでいきましょう!

 

題は、

「ホームランの秘訣は上半身!」

です!!

 

上半身といっても腕の事ではありません。

 

腕も確かに入りますが、

多くは胸周り、腹筋の使い方です。

 

まず、前提の考え方として

スイングは真横ではありません。

少しだけ縦の意識があります。

 

簡単に言えばゴルフですね。

 

つまり、

ヘッドが下がるのは普通の事です。

 

f:id:bbstrlove89:20191014090003p:image

 

ただ気をつけなくてはいけないのは、

肩のラインとバットを平行にする事です。

そのため低めは内側の肩を下げます。

 

ちょっと話が逸れましたが本題へ。

 

真ん中低めをゴルフスイングのように打つ。

これがアーチストの打ち方なのです。

 

でも、

ただ腕を下げればいいってものではありません。

そのためのトレーニングです。

 

アーチストへの道

①バッティングのスタンスを取る

②胸の前で手を組む

③頭や腰は動かさずに、

左右の肘を上げた後、へその前へねじ込む

 

やってみるとわかりますが、

横の腹筋が伸びたり縮んだりすると思います。

 

この感覚でバットを振って見てください。

まるでゴルフの様になりませんか?

 

最初は打ちにくいと思いますが、

当たった時の打球は間違いなく変わります。

 

ぜひ試してください!

 

 

わからないこと、もっと聞いてみたいこと

なんでも募集しています!

それでは!

下半身で打てってわからなくない?

んにちは!なおきです!

 

前回までは走塁についてのコツを紹介してきました。

 

さて、

今回からはバッティングについです。

 

以前にもバッティングの改善トレーニン

について紹介はしました。

 

ここではもっと技術的な部分を

お話ししたいと思います。

 

よく指導現場で耳にする

「下半身で打て!」

「股関節に溜まろ!」

聞き覚えはありませんか?

 

僕は野球をやり始めてからずーーーーっと

この言葉たちの意味がわかりませんでした。

 

いや打つの腕やん。

もも前の方が疲れるやん。

 

なんて風に悪態をついておりました…(笑)

 

しかしです。

体の勉強を始めてから

確かにバッティングは

下半身でしかも股関節だなと感じました。

 

バッティングは好きだが

打てないとつまらない…

ずっとジレンマでした。

 

でもこれを知ってからは、

バッティングが楽しくて仕方ありません!

 

ミートも打球の質も、

明らかに前とは違うと感じています。

 

僕と同じように、

バッティングで悩んでいる皆さん。

もしくは向上したい皆さん。

 

ワンナウト満塁でサードゴロ(僕のこと笑)を

打たないためにもここで知っておきましょう!

 

今回の題は

「股関節に溜めるってこれだったのか!」

です!

 

そもそも野球は感覚的すぎるのです。

股関節にためろとか壁を作れとか…

 

もちろん感覚もバカにはできません。

 

しかし、

もっと言語的に説明しなければ。

僕はそう思います。

 

ということで

股関節のタメを言語的に、

動きで紹介します!

 

「タメの作り方」

①スクワットの姿勢を取る

②そのまま足を閉じる

③内ももをすり合わせるようにお尻を引く

④お尻を維持したまま

テイクバックの構えをする。

 

f:id:bbstrlove89:20191215213736p:image
f:id:bbstrlove89:20191215213729p:image

どうでしょうか。

 

上手くいくと、お尻の後ろが張ります。

そして何やり鏡で見たときに姿勢が良い。

 

個人的な意見としては、

溜めろというより引き込めってイメージが強いです。

 

新しいことを知った時、

すぐに試したくなりませんか?

 

明日の練習、

いや今日からぜひ試してください!

 

 

 

効果があったらコメントをください!

お待ちしています!

ロケットスタートで盗塁しよう!

 

んにちは!なおきです!

 

前回はベースランニングのコツを紹介しました!

 

たったあれだけで、

プロとの差が埋まる可能性があるのです。

 

さて、

今回はマニアック第2弾。

盗塁について紹介していこうと思います!

 

盗塁の技術ってたくさんありますよね。

スタート、姿勢、加速、スライディング…

挙げていけばキリがありません。

 

今回はこの中で比較的改善しやすい

部分を紹介していこうと思います。

 

それは何か。

ずはり、スタートです。

あ、タイトルに書いてあった…(笑)

 

そうです、スタートです。

よく言われますが、盗塁はスタートが命です。

 

しかしスタートにも反応と足の運び、

2種類の要素があります。

 

さすがに反応は個人差が大きいので、

足の運び方をここでは

マスターしてもらいます。

 

さてさて前回のおさらいです。

プロ野球選手は三塁打を11秒で走ります。

と言うことは塁間は3.6秒。

リードがあるのでもう少し短いか。

 

これに近づかなくてはいけません。

 

また、投手のクイックは約1.3秒、

捕手のスローイングは約2秒。

ボールは0.5秒程でしょうか。

 

つまり、3.8秒を下回らなくてはいけない。

こういうことになります。

 

今から紹介する方法は、50m走なら

0.3秒は縮まると言われています。

つまり、塁間なら0.15秒。

 

打てなくても、守れなくても

盗塁ができる。

これは大きなアドバンテージです。

 

死にものぐるいで練習している皆さん。

ベンチに入るのと入れないのでは全く違います。

少しでも多くの武器を身につけておきましょう。

 

さて今回の題は

「右膝は下に落とせ!

左足は右足の近くに持ってこい!」

です!!

 

わかりにくいでしょうか?

 

スタートの瞬間、

進行方向に右膝を下に落とします。

すると勝手に重心が移ります。

 

f:id:bbstrlove89:20191014090739j:image

 

また、

左足は右足のちょっと前に着くようにします。

イメージはクラウチングスタート

 

f:id:bbstrlove89:20191014090755j:image

 

これも同じ理屈で頭が上がりにくくなるため、

重心が低いままスタートできます。

 

重心が低い、これがポイントです。

 

頭が上がりやすい選手、

そもそも盗塁が苦手な選手はぜひ

試してみてください!

 

次回はバッティングについてです!

 

 

わからないこと、

もっと知りたいことがあったら

コメントをお願いします!

圧倒的なベースランニングで差をつけろ!

んにちは!なおきです!

 

前回は足を速くするコツとして、

腕の振り方を紹介しました!

 

皆さんの常識を覆す内容だったかと思います。

 

さて、今回はもっとマニアックな部分

ベースランニングについて話していきます。

 

プロ野球選手ってどのくらい速いのか

気になって調べたところ、

三塁打で10秒後半から11秒台との事です。

 

めちゃくちゃ速いな…

 

一般的な選手は塁間4秒くらいかと思うので、

三塁打なら12秒半でしょうか?

 

ということは、

プロのトップ選手との差は1秒ちょっとです。

 

これが、

ベースランニングのコツで埋まるとしたら、

面白くないですか?

 

これから紹介する方法は、

機動野球で馴染みの高校や、

社会人のトップチームで

行われている方法です。

 

ぜひここで知って、

チームに還元してください!

 

今回の題はシンプルです。

「ベースを回る瞬間に、マウンドに背を向けろ!」

です!

 

もはやこのまますぎて、

特に言うことがありません。

 

やればわかります。

 

強いて言えば、

ベースを回る時は重心を倒していると思います。

 

倒れるほど速く回れるのですが、

バランスは取りにくくなります。

 

しかし、

マウンドに背中を向けようとすると、

バランスが取りやすくなるのです。

 

たったこれだけのことでプロ野球選手

との差を埋められる可能性があります。

 

そう、

野球はコツを知っているかどうか

それだけで差が埋まるのです。

 

まだまだ皆さんにお伝え出来て

いないことが沢山あります。

この文章だけでは書ききれないのです。

 

しかも、人の体は千差万別。

合う合わないがあります。

 

 

コメントをくだされば、

それについてもお答えできるかと思います。

 

ぜひコメントをお願いします!

肘を畳んで振れは足が遅くなる!?

こんにちは!なおきです!

 

前回までは初心に帰り、

痛みを予防したりする方法を紹介

してきました。

 

今回からは少し技術的なコツの紹介を

していこうかと思います。

 

とはいえ、文章や画像だけで伝えて行くのは

なかなか難しい部分が多いです。

ここまでも色々なことを紹介して

きましたが、上手く伝わっているでしょうか?

 

ということで今回を含め、

なるべく簡単に、かつ効果を得やすい

そんな方法を紹介していきたいと思います。

 

さて、タイトルにもあるように

今回は走り方についてです。

 

走り方というのはとても大事です。

なぜかと言えば、人間の原始的な動きから

なにも変わっていないからです。

 

まあ何が言いたいのかというと、

走り方が綺麗な人はスポーツの技術も高い

これにつきます。

 

と、いうことはです。

走り方を綺麗にしたら技術も上がるのでは…?

 

そう思いませんか?

 

ということで、今回は走り方を

見直していきましょう!

 

さてさて

「膝は90度で振れ!」

とか

「前を大きく!」

なんて、よく言われませんか?

 

僕もずっとそれが正しいと思っていました。

 

ところが、あるセミナーで衝撃的な

ことを言われました。

 

それは

「肘を伸ばして走りなさい」

 

はい???

どういうこと???

 

意味がわかりませんでした…

 

しかし聞いて行くうちに

なるほどと感じました。

 

さあ、ダラダラ書いていても

仕方ありません。

 

足を速くしたいですか?

正しいフォームを身につけたくは

ありませんか?

 

試合では必ず盗塁を仕掛ける場面が

来ると思います。

その時、監督の期待に応えられない選手は

ベンチにすら入れないのです。

 

さあ、新しい世界を見ましょう!

 

題は、

「プールで水をかき上げながら走るのだ!」

です!

 

何言ってんだとか思わないでください。笑

比喩表現というやつです。

 

まずは何も考えずにその場で

プールで水を上に向かってかき上げてみて

ください。

 

そうすると、後ろでは自然に

腕が伸びてはいませんか?

 

この腕の動きをイメージして走るのです。

 

もう少し整理していくと、

①肩→腕の順になるように振る

②手が腰を越えてお尻に来るようにする

③前に来るときは顎の下まで上げる

 

この3ポイントです。

 

騙されたと思って試してみてください。

きっと感覚が変わります。

 

本当は腕振りを変えることで股関節にも

良い影響が出るのですが、

それを話すと長くなるので割愛します。

 

 

もっと詳しくという方、解らないという方は

ぜひコメントをください!

 

読んでいただきありがとうございました!

膝の痛みはこうやって予防しろ!パフォーマンスも上がるから!

んにちは!なおきです!

 

前回の記事ではもも裏を柔らかくするための

とっておきの方法を紹介しました。

 

今回は膝の痛みについてです。

 

膝を痛めたことのある選手は多いのでは

ないでしょうか。

 

オスグットシュラッターと呼ばれる

いわゆる成長痛に悩まされた経験はありませんか?

 

これは前ももの筋肉が固くなり、

骨の成長に筋肉の伸びが追いつかなくなり

痛みが発生する障害です。

 

しかし、このブログを読んでいる皆さんには

もうほぼいないと思われます。

 

そうはいっても膝が痛かったり、

しっくりこなかったりがあると思います。

 

今回はそんな不安を取り除くための方法を

皆さんに伝授していきます!

 

「軸足が大事」

バッティングでもピッチングでも

よく聞く言葉かと思います。

 

スイングは悪くないはずなのに打てない。

普段と変わらないのに球がいかない。

 

そんな時は軸足が問題かもしれません!

 

今からお伝えする内容は

それを一瞬で改善することができます。

 

もしあなたが原因不明の不調に

悩んでいるなら、やらない手はありません。

 

ここでやらずにズルズルと不調が長引き、

挙句にはレギュラーすら落としてしまう…

 

そんなのは嫌ですよね。

 

もちろん原因に100%合うかは判りません。

しかし、やらないで後悔するより

試してダメだったら次の手を

考えればいいのです。

 

やるしかありません!

 

今回の題は

「痛みもパフォーマンスも全部解決!テーピング!」

です!!!

 

久々のテーピング回です。

 

今までのテーピングは

試していただけましたか?

 

今回のテーピングは題にもある通り

痛みもパフォーマンスも改善するものです。

 

膝を痛めると言うと多くの人は

「もも前の筋肉が硬いから」と言います。

 

確かに間違いではないです。

 

しかし、もっと正確に言うと、

もも前にある小さい縫工筋(ほうこうきん)

という筋肉が疲れている事が多いのです。

 

この筋肉が疲れているから他に影響が出る…

悪循環ですね。

 

さっそく改善方法を見ていきましょう!

 

膝 スパイラルテープ

①40~50㎝のキネシオを準備

②以下画像参照

f:id:bbstrlove89:20190929012844j:plain

f:id:bbstrlove89:20190929013010j:plain

 

いかがでしょうか。

テーピングをした状態で投球やスイングを

すると、違いが一目瞭然かと思います。

 

少しでも良くなるために、

少しでも活躍するために、

ぜひ事コンテンツを利用してください!

 

 

わからないこと、不明な点は

ぜひコメントください!

 

それでは!